老犬のマッサージ | 老化防止・健康維持「腎兪(じんゆ)」 | 動画

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本ペットマッサージ協会認定ペットマッサージセラピストによる「老犬のためのツボマッサージ」。今回は「腎兪(じんゆ)」というツボをご紹介します。

「腎兪(じんゆ)」の「腎」とは

現代医学では「腎臓」を体の水分調節や血液濾過の臓器と捉えます。一方で、中国古典医学(=中医学)では、「腎」を成長や若々しさの維持も担う器官と捉えます

そのため、中医学では老化を「」の衰えと考えます。

「腎」と老化の関係については、中国古典医学の食事療法「薬膳」についての記事も併せて参考にしてください。

老化の影響で衰えた「腎」を元気にし、若々しい体を保つために用いられるのが「腎兪(じんゆ)」というツボです。

腎兪(じんゆ)の効能と探し方

腎兪は成長・生殖・生命維持を司るエネルギーを生み出す「」に働きかけるツボです。体の不調時はもちろん、普段から健康維持のために指圧するのに向くツボです。

場所は、犬の背中、背骨の突起左右にあります。

腎兪の場所の確認:
犬の最後の肋骨(最も尻尾側)をたどって背骨と交差するポイントを探します。そのポイントにある背骨の突起を探します。その突起部分が「腎兪」です。

動画で探し方を解説しているので参考にしてください。優しくもみ込むように指圧するのがお勧めです。

こんな時におすすめ

  • 老化によるだるさ
  • 腰痛
  • 消化不良
  • 下痢
  • むくみ
  • 難聴

腎兪は温めても良い

腎兪に「棒温灸」で優しくお灸をするのもおすすめです。「カイロ」で温めるのも良いでしょう。

棒温灸について

筆者の愛犬がお灸を楽しむ様子です。

棒状になったもぐさに点火し、体から離して「炙る」ように使用するのが「棒温灸」です。

犬の体に直接火が触れないので安全です。また、体と距離を離すことで温度調整可能。熱くありません

人用に販売されている「棒温灸」がおすすめです。安全器具装置がついているものを購入するようにしましょう。


犬へのお灸の仕方を動画で紹介します

腎兪へのお灸の仕方はこちらの動画を参考にしてください。

参考 |
小動物のための東洋獣医学 基礎から実践まで
実用中医学
  • このエントリーをはてなブックマークに追加